Blog

副業ブログの始め方・メリットとは【パソコンがあれば初心者でも簡単にできる】

2021年9月26日

副業ブログの画像

この記事はこんな方におすすめ

  • パソコンを使って副業を始めたい!!
  • ブログって副業として成り立つの??
  • ブログってどうやって始めるの??

本記事を見れば上記のお悩みをすぐに解決できます。

パソコンを使った副業の一つにブログ副業があります。ブログは単に文章を書き連ねているだけのコンテンツではありません。

収益を生み出すツールとして、老若男女、社会人、主婦、誰でも気軽に始められます

 

本記事では主に下記に焦点を当ててご説明します。

ポイント

  • 副業ブログでお金を稼ぐ仕組み
  • 副業ブログのメリット
  • 副業ブログの始め方
  • 副業ブログの注意点

副業としてのブログの素晴らしさを伝えますので、ぜひご覧ください。
Toshi

 

副業でブログからお金を稼ぐ仕組み

PCの画像

ブログからどのようにしてお金を稼ぐことができるのか、その仕組みについて先ずは把握しておきましょう。

ブログで収益を得る方法としては

  • 広告クリックからの報酬(Google AdSense)
  • 成功報酬型広告(アフィリエイト)

主に上記二つの方法となります。

 

広告クリック報酬で収益を得る

グーグルの画像

広告クリック報酬の仕組みを提供しているサービスとして「Google AdSense」(グーグルアドセンス)があります。

Googleが提供しているコンテンツ連動型の広告配信サービスとなります。

関連記事として「Google AdSenseにどのようにして合格したかにて合格の為の方法をご説明しています。

仕組みとしては、読者がブログ上に表示されている広告をクリックすることで、サイト運営者に広告料として報酬が支払われます。

ポイント

  • メリット:報酬の成果が発生しやすい
  • デメリット:1成果(1クリック)当たりの単価は低い

アクセスが増えれば増える程、広告をクリックされる比率は上がりますが、アフィリエイト(次項目にて紹介)と比べると低い報酬額となるのが一般的です。

もし、大きな報酬を収益として得たい場合はアフィリエイトの方がおすすめです。

 

アフィリエイトで収益を得る

アフィリエイトの画像

アフィリエイトとは成功報酬型広告と呼ばれるサービスとなります。

商品を自分のブログやWebサイトで紹介し、読者やユーザーの方が掲載されている商品を購入することで、そこから発生する売り上げの一部を報酬としてもらえる仕組みとなっています。

ポイント

  • メリット:1成果(1売上)当たりの単価が高い
  • デメリット:商品が購入されないと収益が全く発生しない

「Google AdSense」に比べて成果のハードルが高いですが、その代わり1成果当たりの単価が高いので、アフィリエイトの方が収益は大きくなります。

アフィリエイトを利用するには「ASP」(アフィリエイトサイト)と呼ばれる各サービス会社を利用するのが一般的です。

 

ライティング副業で収益を得る

ライティングの画像

ランサーズやクラウドテック 、Craudiaクラウディア 等の仲介サイトを利用してライティングの副業を行えます。先ずは無料会員登録をしましょう!

ライティング副業はブログ運営において、直接的に関わる収益発生の仕組みではありませんが、ブログ記事を長年書き続けることにより、ライティング能力が向上します。

その能力を別の副業(ライティングの仕事)として活かすことで副業にすることが可能です。

主に下記の仲介サイトからライティングの案件を受注して、記事を書くことで収入を得ることができますのでご参考下さい。

・クラウドテック

 

・Craudiaクラウディア

 

内容の良いブログ記事を掲載することで、企業の方からライティングの依頼が来ることもあります。

以上がブログから副業を得られる仕組みとなります。
Toshi

 

副業でブログを始めるメリット

メリットの画像

続いてはブログを始めるメリットに関してご説明します。

ブログのメリットをまとめると

メリットのまとめ

  1. 給与以外に月に数万円~数百万円の収益を得られる
  2. 初期費用がほとんど掛からず簡単に始められる
  3. 本業での経験をブログで活かすことできる(アウトプットに利用)
  4. 独立や起業への足掛かりになる

各項目をそれぞれ詳しくご説明していきます。

 

給与以外に月に数万円~数百万円の収益を得られる

まだ始めたばかりの状態では月に3桁、或いは4桁の状態が続くと思いますが、継続的にブログを掲載することで徐々に収益を得られるようになります。

勿論、ブログを始めた人の全員が副業として満足のいく金額をもらえるわけではありませんが、この部分は本人の努力次第だと思います。

実際に有名なブロガーの方は月に数百万円の収益を得ています。

頑張れば頑張った分だけ、収益を得られるのであればかなり魅力的ですね。

 

初期費用がほとんど掛からず簡単に始められる

ブログはパソコンがあれば誰でも簡単に始められます。

有料のブログを開始する場合でも初期費用はサーバー代の月千円程度です。

ブログを開設して2カ月で、私はサーバー代以上の副収入をすでに得ています。

以上の理由により、初期費用がほとんどかからないブログは副業としての利益率がかなり高い部類となります。

 

本業での経験をブログで活かすことできる(アウトプットに利用)

本業で得た経験や勉強した知識をアウトプットとしてブログに書く(アウトプットする)ことで、ブログ運営に活かすことができます。

ブログ記事を読んでもらう為、インプットした内容を整理し、読者にとって興味のある読みやすい記事にすることで、より多くの人がブログを見に訪れます。

アウトプットに利用することで、マーケティング能力やライティング能力の向上につながり、それを本業にも活かすことができるので、良い循環が生まれます。

もし、専門的な職業に従事している方が一般的に利用価値の高い情報や内容をブログ記事に載せるだけで、その価値は自然と高まりますし読者も集まってきます。

その結果、副業としての収益(Google AdSenseやアフィリエイト)に繋がるという訳です。 

 

独立や起業への足掛かりになる

実績を残しているブロガーはブログを独立や起業への足掛かりにしています。

実際に本業とブログを両立しながら収益を出し、最終的に起業したり、ブログを本業にして独立したりする人が世の中にはいます。

ブログで稼ぐためには色々な知識が必要となってきます

  • SEO(検索エンジン最適化)
  • WEBマーケティング
  • ユーザー視点でのセールスライティング
  • 広告によ収益化

ブログで稼ぐための上記の知識や経験を用いることで独立や起業への足掛かりとなります。

 

最後にもう一度副業ブログから得られるメリットをまとめると

・給与以外に月に数万円~数百万円の収益を得られる
・初期費用がほとんど掛からず簡単に始められる
・本業での経験をブログで活かすことできる(アウトプットに利用)
・独立や起業への足掛かりになる

以上のようになります

 

パソコンを利用した副業ブログの始め方(7ステップ)

始め方の説明画像

ブログは簡単に始めれると言いましたが、ブログを始めるだけなら4ステップで完結します。

ブログのみ

1.ブログを開設する

2.デザインテーマを導入する

3.ブログのテーマを決める

4.テーマに沿って記事を書く

以上の順序で簡単にブログは始められます。

その先の副業としての収益化を目指すのであれば、

収益化の手順

5.Googleアドセンス申請

6.アフィリエイト登録

7.アフィリエイト記事作成

を行うことが必須となります。

上記のステップを順番に分かりやすくご説明します。

 

ブログを開設する

ブログを開設するにあたって主に2通りの方法(無料か有料)があります。

おすすめの無料ブログサービス(サイト)

  • はてなブログ

  • ライブドアブログ

  • FC2ブログ

これらの無料ブログサービスでも副業としてブログを始めることができます。

  • 有料ブログ

ポイント

有料ブログの開設ではWordPress(ワードプレス)を使います。WordPressとは、プログラミングなどの知識がなくてもサイトやブログを作ることのできる無料のソフトです。Wordpressをインストール後、有料のデザインテーマを導入するとよりオリジナリティのある自分だけのサイトデザインを作れることが魅力です。

無料ブログと有料ブログどちらでも収益を得ることができますが、有料ブログを用いた方が利益を中抜されず、直接利益を得ることができるので、副業としての収益を得たいのなら有料ブログにしましょう。

 

エックスサーバー なら簡単に有料ブログを始められます。

 

ネットの専門知識も要らず、10分で始められます。

 

デザインテーマを導入する

WordPressはデザインテーマを導入することでサイトの見た目を自分独自にアレンジできます。

私のブログではAFFIMGER6(税込14,800円)を使用しています。

副業として収益化を目指しているのであれば、最初から有料のデザインテーマを導入することをおすすめします。

なぜ有料のブログテーマをおすすめするのか??

  • オリジナリティに溢れたブログを作れる
  • ブログの表示速度が速くなる
  • SEO(検索エンジン最適化)に強い
  • 広告設置(収益化)の設定が簡単

無料テーマから有料テーマに後々変更すると、記事内のショートコードなどを全て手直ししなければなりません

上記の理由により、有料テーマにする予定が少しでもあるなら、ブログ開設当初から導入すべきです。

私は迷わず有料テーマを開設当初から導入しました。下記公式サイトよりどんなデザインテーマなのか見ることができます。

アフィンガーの画像

\ オリジナルのブログを作るなら /

AFFIMGER6詳細はこちら

おすすめ!!です

 

ブログのコンセプトを決める

ブログのコンセプトやターゲットを明確にしましょう。

私のブログの場合は台湾での留学や生活をメインコンセプトとして、台湾で得た経験や情報をブログ記事にして発信しています。

「どのような悩みをもった人に対して、自身の経験を基にどのような有益な情報を発信したいのか」を明確にすることで自ずとブログのコンセプトが決まっていきます。

何も知らない分野よりも自身が携わっている職業の事や今までの経験を基にコンセプト決めする事をおすすめします。

なぜなら、何も知らないことをコンセプトにすると後々書くことが無くなってしまう為です。

なので、ブログのコンセプトを決めてからブログ記事を書いていきましょう。

 

コンセプトに沿って記事を書く

コンセプトが決定したら次は記事を書いてみましょう。

自身が体験したことや日常生活での豆知識、一般の人は知らない専門的な職業の裏側等々

読者にとって面白そうな内容や役立つ情報等を書くことで、記事をもっと見たいと思うようなコンテンツを作り上げていきましょう。

上記のような心掛けは収益化を行う為には大変重要となります。

なぜなら、次で説明するGoogleアドセンスの審査を通過する為には必要となるからです。

 

Googleアドセンスを申請

先ずは10記事程度書いた後にGoogleアドセンスを申請しましょう。

申請方法は下記記事にて詳しく説明しています。
Googleアドセンスの申請記事作成中、しばらくお待ちください。

私はブログ開設1カ月23記事で合格しました。

詳しくはグーグルアドセンスで審査合格の為に行ったことからご確認ください。

Googleアドセンスの審査に通過すると広告クリック報酬を得ることが可能となります。

もし副業として、アフィリエイトの収益だけを目的とするのであれば、Googleアドセンス申請は省いても大丈夫です。

 

アフィリエイト登録

おすすめの定番アフィリエイトサイト(ASP)をご紹介します。
「ASP」とは、アフィリエイト広告を束ねているサービスや企業のことです。

おすすめの定番ASP5社(全て無料):
全て無料なので下記リンクより登録だけでも済ませておきましょう。

  1. A8.net 

  2. afb

  3. バリューコマース

  4. もしもアフィリエイト

  5. アクセストレード

アフィリエイトサイトに登録(無料)した後、どのような商品やサービスを自分のブログで紹介することができるか見てみましょう。

紹介できる商品を決定した後はアフィリエイト記事の作成となります。

 

アフィリエイト記事作成

アフィリエイト記事作成についてご説明します。

ポイント

  • ターゲット、年齢、性別を決める
  • どのような悩みがあるのか
  • 悩みを解決する為の商品やサービスは何が当てはまるのか
  • 購入した後にどのような効果やメリットがあるのか(自身の体験談)

セールスライティングを用いて、アクセスを集められる集客記事を書くことが収益化への近道です。

アフィリエイト記事を書くために、マーケティング力を養いつつ、市場のニーズを分析することが必要になってきます。

わたしはセールスライティングの本を購入し、アフィリエイトの為のライティング技術を学習しています。

セールスライティング・ハンドブック 「売れる」コピーの書き方から仕事のとり方まで

 

商品を売るためのライティング技術」を先ずは学びましょう!!

その他の参考本として

この『ブログ飯』という本の大まかな内容は、副業としてブログだけで生計を立てられるようになったエピソードが書いてあります。

ブログを始める前に読むことをおススメします。

 

副業としてブログを始める注意点

注意の画像

副業としてブログを始める注意点としては主に3つ挙げられます

1.ブログを作成する為の時間を作りましょう

2.本業が副業禁止の場合、注意が必要となります

3.一定額の副業収益を超えた場合、確定申告が必要となります

順を追ってご説明しますが、最初のうちは簡単に把握しておけば問題ありません。

 

ブログを作成する為の時間を作る

副業ブログを始める際にいきなり本業としてブログを始める方はいないので、大部分の方は本業を行いつつ、本業以外の時間でブログを作成します。

仕事や日常の事で忙しいのに、さらにブログを書く時間を作るのって大変ですよね。

本業が始まる前の朝や本業が終わった後の夜にブログを作成すると思いますが、

一番重要なことは、

ブログ作成の時間を作る為に何をするか??

→今まで行ってた無駄なことを先ず止める

YouTubeを見たり、テレビを見たりする時間を削り、その削った時間をブログを書く時間に使えば良いだけです。

何かを辞めない限り、ブログを書く時間は生まれませんので、時間を作るために、まずは何かを辞めてみることが大切だと思います。

 

本業が副業禁止の場合、注意が必要

副業が禁止の場合は注意が必要となりますが、匿名でブログを書いていればばれることは無いと思います。

もしばれたとしても、私は知らないふりをしますね笑

自分自身が特定されてしまうような写真を載せたり、そういった記事を書きさえしなければ、大丈夫だと思っています。

あとは、私がやっているブログは副業ではなく趣味としてやっています

とでも言えば問題は無いでしょう。

 

一定額の副業収益を超えた場合、確定申告が必要

副業で1カ月の収入が20万円以上超えた場合は確定申告が必要となります。

もしも副業で所得(売上-経費)が20万円以上となることが予め判明した場合は直接税務署等にお問い合わせし、確定申告を行いましょう。

ブログ開設後、1カ月で20万以上超える可能性はかなり低いのでブログ開設初期の頃は心配する必要はありません。

どんな有名なブロガーの方も皆、数か月~数年が経過してから大きな収入を得ています。

もし、ネット上やSNSなどで

“1カ月でこれを行えば20万円以上稼げます”
“悩みなどを一度話してみませんか、簡単に収益を上げる方法があります”

上記のような謳い文句で価値の無い情報商材を売ってきたり、Lineの個人ラインに加入するよう勧められて来ることがありますが、

世の中そんな簡単に稼げるような方法はありませんのでお気を付けください。

価値ある情報はネット上で探せば無料で公開されています。そこから学び、自分のブログにアレンジしたり、試行錯誤することでより良いブログを作り上げることができると私は確信しています。

 

まとめ:簡単に始められる副業はブログを始めてみましょう

副業を始めようと考えている方はブログを是非おすすめします。

 

初期費用も掛からず、誰でも簡単にブログを始めることができます。

 

この記事ではブログを始めると色々なメリットを得られると書きましたが、実際にブログを始める前と後でかなり成長を得られたと私は実感しています。

 

ブログで収益を出すには【継続していく事】が一番重要なので、モチベーション維持しつつ、セールスライティング能力を向上させてブログ収益で収入を得ることを一緒に目指してみませんか。

 

本記事があなたの副業ブログを始めるきっかけになれば幸いです。

 

それでは、以上となります。

-Blog