留学

台中のおすすめ語学学校一覧【2021年度最新】

2021年8月16日

タイトルの画像

別の記事にて台北の語学学校についてまとめましたが、本記事では台湾中部の語学学校について紹介していきます。

台北のおすすめ語学学校一覧【2021年度最新】はこちらより確認することができます。

この記事はこんな方におすすめ

  • 台中で語学学校を探しているがどこが良いのか分からない
  • 台中の各学校の強みとか違いを知りたい
  • おすすめの学校を知りたい
Toshi
この記事を書いている私は
  • 大学卒業後台湾へ語学留学
  • 台湾にて大学院卒業
  • 台湾で就職し3年以上経過

なので、台湾への留学に関しては私自身経験しているので熟知しております。

 

1記事で台湾全ての語学学校を載せるより、北部、中部、南部、東部と分けて説明しております。

 

ポイント

本記事では下記に焦点を当てて解説します
・各校のクラスの人数や料金
・立地や周辺の環境

台中でおすすめの語学学校はどこなのか知りたい方はぜひ見て下さい

 

台湾での生活費が気になる方は、1か月の生活費をまとめている記事もありますので、下記よりご参照ください。

>>>台湾でのリアルな1か月の生活費

 

現在、ビザの発給はコロナの状況によっては停止している恐れもあります。ビザの発給可能有無はご自身でご確認ください。停留査証(VISITOR VISA)について

 

それでは、台湾中部のおすすめ語学学校について説明します。

 

言語学校の探し方

学校の画像

学校の探し方は簡単です。

下記リンクに台湾の全ての語学学校が載っているリストがあります。
台湾の語学学校一覧

こちらの中から選びましょう。各校のウェブサイトリンクも載っているので、クリックするだけで各学校の情報を見ることができます。

こちらの住所や連絡先はビザ申請の際にも使うので、語学学校を決めたら住所と連絡先をメモしておきましょう。

学校を選ぶ基準は各々違うと思いますが、台湾でも有名な大学は設備も充実していますし、通っている台湾人の学生も頭が良い人が多いので、言語交流をした際に色々な知識や経験を相互交換することができます

名前も聞いたことない大学を選ぶぐらいなら、有名な学校を選びましょう

 

学生の質=学習環境の質

 

もし、半年間は通ってみて自分に合わないと感じたら、語学学校を変えてみることをおすすめします

他の学校の教え方や雰囲気を体験するのも重要な経験となります。

Toshi
私は1年間語学学校に通いましたが、半年通ってから別の学校の雰囲気を味わって見たかったので変えてみました。

 

おすすめの語学学校

おすすめの画像

台湾中部の語学学校は台北に比べるとかなり数は少なくなります。どの学校もオンラインでの授業にも対応しています。

オンラインでも語学を学べますが、私は語学留学することをおすすめしています。詳しい解説は下記よりご覧ください。
留学経験者が留学の良さを分かりやすく解説

また、MRTなどの交通機関も台北と比べると整っていない為、移動は少し大変だと思います。語学学校の近くに住めば問題はありません。

各学校の料金・良い点・悪い点をまとめてみました

 各学校の料金(1学期3カ月分)良い点悪い点
東海大学36,000元(夏季のみ18,000元)

大学独自のテストや教材で授業を行っている

校内が広く、自然豊かな環境で学べる

・東海大学本学生とのマンツーマンの言語交流の機会あり

・校内が広い為、校内での移動が大変

・値段が他の学校より高い

逢甲大学25,000元

・料金が他の学校より安い

学校の周りが夜市なので、レストランなどがいっぱいある

・1クラスの人数が多い

・夜市があるので、学校の近くに住むと外がうるさい

靜宜大学25,000元

・料金が他の学校より安い

4人から8人の小人数制クラス

・日本人が少ない

・山の上に建っているので、移動の際に勾配がある

・中心部から外れた場所にあり、学校の周りは何もない

国立台中教育大学25,200元

学校が台中の中心部にある

・学校の周りに、レストランやカフェ等が色々ある

・特に無し

 

各校の詳細を把握しよう

考え中の画像

こちらでは各校の詳細を記載しています。

 

各学校台湾の文化を学べる授業があり、校外学習の機会もあります。他のクラスの生徒や他国の語学学生と交流できる機会なので、参加することをおすすめします。

 

東海大学

東海大学の画像
「画像出典元:東海大学のサイトより」

ポイント

 ・中国語学習クラス
  期間:春.夏.秋に分かれ、
  春と秋は16週、夏のみ8週の授業

  1クラス5人から8人の小人数 
  1対1や2対1の個別授業や中国語能力
  試験用のクラスもある  

 ・料金
  毎学期36,000元(夏季のみ18,000元)
  その他各種手続き費用が別途かかります

  オンライン授業(1コマ50分)の場合:
  毎学期14,000元/4カ月
  (夏季のみ7,200元/2カ月)    

 東海大学の学内で利用できる設備
 ・学校内のWIFI利用可能
 ・図書館を無料で利用可
 ・学校所有の牧場あり 

 アクセス、周りの環境
 ・最寄駅のバス停留所から徒歩で10分
 ・校内が広い為、校内での移動が大変
 ・校内にレストランあり、
  校外にもあるが遠い
 ・校内にはインスタ映えスポットなど
  もあります

学校のホームページ:リンク先はこちら

台中の中で人気な語学学校の一つです。校内が広く、自然豊かな環境や趣のある校舎があります。

大学独自のテストや教材で授業を行っているので、中国語を学ぶ環境はかなり優れていると思います。

Toshi
東海大学本学生とのマンツーマンの言語交流の機会もあるので、東海大学はぜひおすすめです!

 

逢甲大学

逢甲大学の画像
「画像出典元:逢甲大学のサイトより」

ポイント

期間:春.夏.秋.冬の4学期に分かれている

 ・中国語学習クラス  
  月曜から金曜まで毎日3時間の授業
  学生の能力に応じてレベル分け、
  1クラスの人数は多い学校
  オンラインでの授業もあり 

 ・料金
  毎学期25,000元、その他各種手続き
  費用が別途かかります

  1年分の費用をまとめて払うと
  割引があります
  オンラインでの授業:7,500元/12時間

 逢甲大学の学内で利用できる設備
 ・学校内のWIFI利用可能
 ・図書室も利用できる
 ・体育館のジムやプールも利用可能(有料)

 

 アクセス、周りの環境
 ・バスの停留所から徒歩で5分
 ・校内は少し大きい
 ・学校の周りにレストランあり、
  夜になると学校の周りが夜市
  (ナイトマーケット)となる

学校のホームページ:リンク先はこちら

 

私の経験から言うとクラスの人数が多かろうが少なかろうが、習熟度はあまり変わらないですね。笑
どれだけ本人が努力し、目標や目的意識をどう持ち続けるかどうかになると思います

 

ネット上で詳細な説明が少し足りない、内容が分かり辛いなと感じました。 

 

Toshi
学校のHPを見ることである程度学校内での生活をイメージできます、一先ず見ておきましょう。

 

静宜大学

静宜大学の画像
「画像出典元: 静宜大学 のサイトより」

ポイント

 ・中国語学習クラス
  期間:春.夏.秋.冬の4学期
  1クラス4人から8人の小人数制
  初級、中級、高級の3つに分かれており、
  各級でさらに3つのレベル分けを
  行っている

 ・料金
  1学期の費用は25,000元、
  その他各種手続き費用が別途かかります
  2学期分まとめて払うと
  多少安くなる(48,000元)

 静宜大学の学内で利用できる設備
 ・学校内のWIFI利用可能
 ・図書室も利用できる
 ・体育館のジムやプールも利用可能)

 アクセス、周りの環境
 ・最寄のバス停から徒歩で7分
 ・学校は山の上に建っているので、
  移動の際に勾配がある
 ・台中の中心部から外れた場所にあり、
  学校の周りは何もない

学校のホームページ:リンク先はこちら

この学校に通っている日本人は他の学校と比べると少ない方なので、日本人との交流を避けたい方はこの学校でもよいと思います。

しかし、学校の周りには何もなく、生活する際に不便に感じる可能性は高いです

 

国立台中教育大学

イメージ画像
イメージ画像です

 

ポイント

期間:春.夏.秋.冬の4学期に分かれている 

 ・中国語学習クラス
  レベルは入門・基礎・中級・中高級
  ・高級の5つに分かれている
  1クラスの人数は5から14人 

 ・料金
  毎学期25,200元、
  その他各種手続き費用が別途かかります

 アクセス、周りの環境
 ・最寄のバス停から徒歩1分
 ・台中の中心部にあるので、学校の周りに、
  レストランやカフェ等が色々ある
 ・台中中心部の観光もすぐにできる場所

学校のホームページ:リンク先はこちら

台中中心部に学校がある為、日系のデパートやレストランへのアクセスは他の学校より優れています。

台中の中心部にはインスタ映えのレストランやスポットが多いです。
上記の場所が近くにあるので、語学生活の息抜きには良いかもしれませんが、語学学習の弊害になる可能性も併せ持ってますね

 

まとめ:台中の語学学校は東海大学がおすすめ

台中の語学学校について

・各校のクラスの人数や料金
・立地や周辺の環境
・おすすめの語学学校

を紹介しました。

 

私なら東海大学が魅力的だなと思いました
むしろ、台中では東海大学1択かなっていうぐらい学校の教育レベルや環境が揃っているなと思いました。

 

Toshi
もし、先生が合わないことがあればクラスを変えてみましょう。

 

半年間は通ってみて自分に合わないと感じたら、語学学校を変えてみることをおすすめします

 

何事も経験ですし、他と同じ行動をするのではなく、あなた自身の目的意識を持って語学留学をすれば、必ず有意義な留学生活を送る事ができます

 

留学生活を応援しています。
それでは、以上となります。

 

留学に向けて準備している方は下記記事も併せてご覧ください。

-留学
-